【チームラボ 】行ってみよう!〜金沢城 「光の祭」〜
2023.08.22
2021.01.27
2月といえば節分ですね。
節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。
立春の前日ですが、立春の日付は年により異なるため2月3日とは限りません。
2021年の節分は、37年ぶりに日付が変わります。
今年は2月3日が立春となるので、節分は前日の2月2日。
36年間、節分=2月3日が続いていましたが、37年ぶりに日付が変わるのです。
今回は、知っているようで知らない節分のあれこれ、
節分の日に金沢ではどのような行事が行われているかをお伝えします!
節分は季節の節目と言う意味があります。
現在は、2月の立春の前の日を節分と読んでいますが、昔は、立春、立夏、立秋、立冬の前日を季節の節目として「節分」と呼んでいました。
「渡辺」「坂田」姓は豆をまかなくても良い説があることはご存知ですか?
それは昔、平安時代に遡ります。
平安時代の武人である源頼光の家臣に渡辺綱、坂田金時の両名がおり、この2人がいずれも鬼退治の逸話を持つことに由来します。
そのため「渡辺」「坂田」姓は鬼が恐れるとされているのです。
そしてこの坂田金時とは、あの日本昔話に登場する「金太郎」なのです。
酒呑童子(しゅてんどうじ)という鬼を退治したことからも納得かもしれませんね。
節分に食べる巻き寿司の最初に始めたコンビニはファミリーマートです。
しかし「恵方巻」と言う名前を定着させたのはセブンイレブンだと言うことをご存知ですか?
セブンイレブンが恵方巻の販売を開始したのは平成元年(1989年)です。
今では大手スーパーや飲食店も、「恵方巻」を販売していますが、定着したのはここ最近出来事なのですね。
豆まきをする時、「鬼は外、福は内」と言う掛け声が一般的でしょう。
しかし、全国には例外もあるのです。
「鬼はー外、鬼はー外、福はー内、福はー内、ごもっともごもっともー」て言います。 ごもっともごもっともーってなんだ。
— kor (@sue_aknt) February 4, 2010
「鬼は外 鬼は外 福は内 福は内 鬼の目玉ぶっつぶせー!」と、それはもう近所隣ゆうに10軒は聞こえてるであろう大きな声で豆まきをしてた父親の声が、子供の頃は恥ずかしくて恥ずかしくて仕方がなかったのだけど、今はもう聞くことが出来ない。
— すん (@yurayura919) February 3, 2011
全国各地さまざまですね♪
金沢市東山にあるひがし茶屋街近くの方除・魔除・鬼門鎮護の神社「宇多須神社」では毎年、節分祭が行われます。
東茶屋街の芸妓が踊りを披露し、福豆をまきます。
福豆の中には茶屋街の飲食店のお食事券やお土産付きの当たりくじ、お菓子、金券などもあり、毎年大盛り上がりです。
しかし、2021年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から豆まきを行わないことになりました。
屋台や縁日、御神輿は行われる予定ですので、感染予防をしっかり行い、お楽しみください♪
開催日時
2021年2月3日 ※豆撒き中止
場所
金沢市東山 宇多須神社
金沢市尾山町の尾山神社では毎年2月3日に「節分祭 豆撒き神事」が行われています。
例年では、豆まき奉仕者として、石川ミリオンスターズの選手ほか関係者を招いて執り行われています。
2021年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から豆まきを中止することを公式に発表しています。
感染拡大が落ち着き、豆まきの開催が再開されれば是非、ご参加ください♪
親子で楽しむちびっこ向け「豆まき会」が開催されます。
新型コロナウイルスの影響により、各地でさまざまな節分行事が中止されています。
楽しみにしていたお子様もいるのではないでしょうか。
そんな中、人数も限定、縮小された豆まき会が開催されます。
※就学前の子どもと親を対象としています。
感染予防をしっかり行い親子で楽しみたいですね♪
2021年02月01日(月曜日)
11時00分 〜 11時40分
開催場所
金沢市近江町交流プラザ(ちびっこ広場)
〒920-0907 金沢市青草町88番地
電話番号 076-260-6724
対象
就学前の子どもとその保護者
定員
先着親子15組 参加費無料
詳しくは▶︎金沢市近江町交流プラザ(ちびっこ広場)
みんなで豆をまいて「泣き虫鬼」「好き嫌い鬼」を追い出そう!
今ならLINE追加&物件成約時にAmazonギフトカードををゲット!!
画像をクリックorタップして、この機会にぜひご登録ください!
▼ヘヤサガ(LIFES)SNSアカウントで暮らしのヒントを♪
ヘヤサガ(LIFES)の各SNSアカウント!
ヘヤサガの最新情報をお手持ちのSNSからお気軽にご覧いただけます♪
暮らしを豊かにするヒント、たくさん集めませんか?