歴史と文化が薫る街、金沢で暮らす|街の情報サイトLIFES

綿が滝-白山市

2021.07.29

石川県の白山市を流れて日本海へ注いでいる一級河川、手取川。

その手取川の流れがつくりあげた美しい峡谷、手取峡谷は8㎞にわたって続く深く美しい峡谷です。

手取峡谷は釜清水町の「黄門橋」から河原山町「対山橋」までの約8kmにわたって高さ20~30mの絶壁が続いています。

黄門橋や不老橋からの眺めがおすすめですが、

もう一つの見どころは、綿ヶ滝。

約32mの高さから流れ落ちる水流は迫力満点です。

そんな綿ヶ滝をピックアップ!

すぐそばまで行ける、綿が滝

例年に比べ梅雨明けが早かった北陸地方。

30℃を超える日が続く夏本番の日々が続いています。

日によっては35度を超える猛暑日まで!

そんな暑い夏に涼を感じられるオススメスポットをご紹介します。

綿が滝

石川県で最も大きい川、手取川の上流にある「綿が滝」。

霊峰白山から流れ落ちる雪解けが川になり滝になる。

絶えず流れ続ける水流の多さに自然の偉大さを感じます。

金沢方面から白山麓スキー場方面へ車を走らせ、大判焼きで有名な山法師を過ぎ少し行くと、綿が滝の看板が出てきます。

★おすすめ記事

綿が滝

綿が滝

無料の駐車場が完備されていて、昔懐かしい郵便ポストが入り口の目印にあります。

金沢市内でもなかなか目にすることのできない郵便ポストの形です。

なんとも言えないレトロ感がたまりません。

綿が滝

綿が滝

林の中を進むと看板が見えてきました。

看板の指示に従い歩を進め綿が滝へ向かいます。

一本道が続いてワクワクしますね。

探検をしているようで、気持ちがグッと上がります。

綿が滝

勾配のキツい階段を降り綿が滝に近付きます。

綿が滝

ち、近い!!

大きな大きな滝ではありませんが迫力満点です。

ゴーという音のもと、毎秒どれ位の水が流れているか想像もつかない程の水が手取峡谷に流れ続けています。

滝めぐり初心者には、これだけ滝に近づけることにも感動です。

綿が滝

綿が滝

雨や雪で水量が増えた際に削られた岩肌。何度も他の石とぶつかり合いながら丸みを帯びた岩が多数あります。

どれ位の年月をかけてここまで辿り着いたのかも想像出来ません。

周りには車の音や雑音は一切なく、自然の声のみ。

気持ちの良いマイナスイオンにも癒されます。

綿が滝

対岸にも小さめですが滝が2本あります。

川の水はエメラルドグリーンで水の綺麗さを感じられます。

綿が滝

綿が滝

綿が滝に接近してみます。

夏でも涼しく自然の雄大さを感じます。

カメラに水滴が付くほど、打ち付けられた水が霧状となり空気中を舞っています。

 

綿が滝

滝の周りにも植物が自生しており、水圧風圧に耐えて生きぬいています。

植物は強いなあ〜自然は凄いです!

 

綿が滝

川下に下ると、少し離れた場所から綿が滝を見れる展望台があります。

水しぶきは感じませんが、こちらの展望台からの景色は安全で安心できます。

展望台からの景色も山と一緒に見れて自然の偉大さを感じられのでオススメです。

金沢市内から1時間もかかりません!

自然を感じられる綿が滝。

人気(ひとけ)もなく、暑い夏に涼を感じられるオススメのスポットです。

日々の疲れやモヤモヤした気持ちを吹っ飛ばしましょう!

まだ行ったことのな人はこの夏にでも是非。

秋には紅葉に染まった山と一緒に見るのも良きですね!

綿が滝近くのおすすめスポット!

手取峡谷(てどりきょうこく)

石川県の白山市を流れて日本海へ注いでいる一級河川、手取川。

手取川は石川県最大の川です。

その手取川の流れがつくりあげた美しい峡谷、手取峡谷は釜清水町の「黄門橋」から河原山町「対山橋」までの約8kmにわたって高さ20~30mの絶壁が続いています。

黄門橋や不老橋からの眺めがおすすめ!
春先の雪解け時は落差32mの綿ヶ滝の水量も増し豪快です。

新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の違った顔をのぞいてみてください。

渓谷の流域には温泉も湧いています。

また、手取川に沿って、電車の廃線跡を利用した自転車専用道路「手取キャニオンロード」もあり、所要約1時間30分のハイキングを楽しむこともできます。

地元の人は当たり前に感じている景色かもしれませんが、全国でも有数な優れた景勝地であり残していきたい絶景です。

御仏供スギ(おぼけすぎ)

御仏供スギ

御仏供スギは、日本の名木百選に選ばれており、国指定天然記念物です。

杉の木とは思えないほど大きく、何本もの枝を広げている姿は圧巻です。

樹齢は約680年、白山市吉野の山中に祇陀寺を開いた大智禅師がこの地を去る時に杉の小枝を逆さに地面に挿したのが、今の御物供杉であるといわれ「逆さ杉」とも呼ばれています。

仏飯を盛ったような形から御仏供杉という名がついています。

弘法池(こうぼういけ)

全国的にも珍しい甌穴の湧水とされ、日本の名水100選に選ばれています。

その形状から「釜池」とも呼ばれています。

昔、弘法大師が親切な老婆に感謝し、お返しに手にした錫杖を岩に突き刺したところ、水が湧き出たといわれています。

弘法池の水が湧き出ているのは、石川県白山市釜清水町。

持ち帰り用にポンプが設置されているため、ペットボトルなどを持参すれば、採水することが可能です。

弘法池の水は、軟水に分類されます。

そのミネラル含有量は、1L中に、カルシウム11mg、マグネシウム2.3mg、カリウム1mg、ナトリウム6.2mg程度だといわれています。

pH値は6.4とやや酸性で、硬度も37と低いため、口当たりのよい水だといえます。

ただし、白山市は水質検査を行っておらず、正式な飲料水としては提供されていません!!

注意が必要です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

shigetaka sato(@glass_0921)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

tagacchi(@tagappi)がシェアした投稿

まとめ

石川県内の有名な滝の一つ、綿が滝。

県内にはまだまだ知らない、知られていない名所が多数あります。

そんな名所を巡る旅は、冒険のようで幼少期を思い出してワクワクしますね。

窮屈な日常生活から少し離れて、リフレッシュしませんか。

 

クラスコ、金沢、賃貸

今ならLINE追加&物件成約時にAmazonギフトカードををゲット!!
画像をクリックorタップして、この機会にぜひご登録ください!

クラスコ、LINE

▼ヘヤサガ(LIFES)SNSアカウントで暮らしのヒントを♪

ヘヤサガ(LIFES)の各SNSアカウント!

ヘヤサガの最新情報をお手持ちのSNSからお気軽にご覧いただけます♪

暮らしを豊かにするヒント、たくさん集めませんか?

クラスコ、ヘヤサガ、ヘヤサガジャーナル、LIFES、ライフズ

クラスコ、ヘヤサガ、ヘヤサガジャーナル、LIFES、ライフズ