歴史と文化が薫る街、金沢で暮らす|街の情報サイトLIFES

DIYでパーテーション棚を作ってみました。

2019.12.02

今回は、チッキン前の目隠しを兼ねて自立パーテーション棚をDIY!

私の家は築40年以上のリノベーション団地で、キッチンも40年もの!

今の新しいキッチンにはない可愛さがあるんですが、キッチン周りはゴチャゴチャするのでパーテーションで隠すことに。

ついでに収納も欲しかったのでちょうど良い機会です。

 

制作過程がわかりやすい様に、同じ視点でカメラを固定しタイムラプス用に写真を撮ったものを抜粋してみました。

まずは自立用のベースとなる重い角材を使って土台を制作。

側面部分を土台に固定。

外のフレームを組んで、大枠ができました。

コンパネを枠に取り付けて行きます。

とりあえず自立してるようなので、どんどんビスを打ち込んでいきます。

一旦は表面が完成!
次は裏面を補強しながら制作していきます。

裏面は立って作業がしやすい高さに小さめの棚をパーテーションの補強もかねて取り付けて、
支えの部分も端材を使ったので、サイズが合うもの同士をなんとかジョイントしたり
現場でいろいろ考えたりするのもDIYの醍醐味なのかも?

表面と中面も完成し、設置予定の場所にセッティング。
いい感じにキッチンの目隠しにもなった自立パーテーション棚の完成!

後は、ペンキを塗って仕上げる予定です。

 

完成までにかかった時間は、4時間ほど
好みのデザインや補強などの絡みで何度もやり直したりしたので、
本当ならもっと早くに出来ると思います。

パーテーションの大きさはH1820㎜ W1820㎜ 奥行き180㎜
素材は、コンパネ9㎜を2枚を新規で購入した以外は、今までにDIYして使わなくなった端材などを
組み合わせて制作したので、コストパフォーマンスはバッチリ!

DIYで制作すると、自分の気に入ったサイズで作れるし愛着もわくので
みんなで Let’s DIY!

次回は作ったパーテーション棚の使い方を紹介します!

 

▼ヘヤサガ(LIFES)SNSアカウントで暮らしのヒントを♪

ヘヤサガ(LIFES)の各SNSアカウント!

ヘヤサガの最新情報をお手持ちのSNSからお気軽にご覧いただけます♪

暮らしを豊かにするヒント、たくさん集めませんか?

 

クラスコ