歴史と文化が薫る街、金沢で暮らす|街の情報サイトLIFES

引越しの挨拶で気をつけること

2021.03.01

今日のテーマは引越しの際の挨拶

引越しでは、挨拶をする範囲とタイミングに注意が必要です。

また、挨拶時に持参する品物についても、気をつける必要があります。

できれば消耗品や日持ちするお菓子など、相手が貰って困らないものを選ぶと好印象です。

これから引越し予定のある方は、事前に正しい挨拶方法を学び、気持ちの良い新生活を始めてみてはいかがでしょうか!

旧居のご近所に引越しの挨拶

旧居での引越しの挨拶は、一週間以上に済ませておきましょう。

これから取り掛かる引越し作業によっては、迷惑をがかかってしまう可能性があるためです。

引越しの運搬作業によっては騒音を発生させてしまう可能性や、トラックの出入りで道を塞いでしまう可能性がある場合は必ず事前に伝えておきましょう。また、今までお世話になったお礼と感謝の気持ちも併せて伝えるようにしましょう。

挨拶のタイミングは、食事中や朝は避け、午後から夕方にかけての時間が良いでしょう。

新居のご近所に引越しの挨拶

一軒家とマンションやアパートのような集合住宅では挨拶をする範囲がことなります!

一軒家の場合

一軒家で挨拶をする範囲は、一般的に「向こう3軒両隣」といわれています。

自宅の向かい側3軒と、左右2軒の自宅へ挨拶へ伺いましょう。

町内かでお付き合いが発生するケースもあるため、回っておく方がいいでしょう。

時期は、引越し当日までに挨拶回りを済ませておくか、遅くとも一週間以内に明るい時間帯に訪問します。

マンションやアパートの場合

マンションやアパートの場合は、上下左右のお部屋へ挨拶へ伺います。

理由は集合住宅では、騒音被害によるトラブルが多いからです。

事前に顔を合わせておけば、万が一トラブルが起きてしまった場合でも、事態が大きくなる前に、早めに手を打つことができます。

また、引越し準備中にエレベータを占有する可能性がある場合には、事前に管理人さんに伝えておきましょう!

その際、ゴミのルールも確認しておけば、引越しの片付けもスムーズにできるのでオススメです。

挨拶のタイミングは一軒家と同様、午後から夕方にかけて明るい時間帯を選びます。

ただし、単車者が多いマンションやアパートでは、ご近所付き合いの意識が薄れ、挨拶回りをする傾向が少ない傾向にあります。しかし時には周りに助けを求めなければいけない状況が出てくる可能性もあります。その時にためにも、最低限、大家さんや管理人さんには、しっかりと挨拶をしておきましょう。

挨拶の時に持っていく品物

挨拶の際に、お渡しする品物について、相場や定番品、のし紙の書き方についてご説明します!

品物の相場

相場は、500円〜1,000円程度です。

挨拶品は、「気持ち」を差し上げたい場合にお渡しするものですが、あまり高価なものだと相手に気を使わせてしまうこともあるので、簡易ギフト程度に抑えておきましょう!

相手に喜ばれる品物

タオルや洗剤といった消耗品や、日持ちするお菓子などは特に人気があります。

コーヒーやティーバックなども挨拶ギフトの定番品です。

また、最近では、3合程度のお米が真空パックされたものや、高級テッシュなどの品物も増えてきています。

置物や小物類は、相手によって好みが分かれるので、避けるのが無難です。

のし紙の書き方

のし紙をつけておくと、名前を覚えてもらえるというメリットがあります。

旧居のご近所さんには「御礼」、新居のご近所さんには「ご挨拶」という風に、表書きとしてそれぞれ別の文言を記載します。

自分の名字は、蝶結びの下に小さめに記載します。この際、ボールペンじゃなく、筆や筆ペンを使用することが大切です。引越しの挨拶では、包装紙の上から「のし紙」をつけるのがマナーなので、外のしを使いましょう!

引越し時の挨拶の注意点

最後に、引越しの挨拶をする際、注意すべき点をご紹介!

留守の場合

挨拶に伺った際、相手が留守の場合があります。何度訪ねてみても、タイミングが合わず留守の場合は、ドアノブに掛けておくのは快く思われないため避けましょう。やむを得ない場合は食品などはやめて、タオルなどの日用品を手紙を添えてポスト投函しておきましょう。

女性の一人暮らしの場合

一人暮らしの多いマンションやアパートなら、挨拶を控えた方がいい場合もあります。

特に女性の一人暮らし場合、挨拶をすることで、周囲に「自分は一人暮らしです」と伝えてしまう形となりますので、防犯面を考え、女性専用住宅出ない限り、引越しの挨拶は控えた方がよいでしょう。

まとめ

引越しでは、「今までお世話になりました。」という旧居での挨拶と、「これからよろしくお願いします。」という新居での挨拶があります。ご近所付き合いを円満に進めるために、とても大切なものなので積極的に挨拶をするよう心がけましょう!

まずは相手に交換を持ってもらえるよう、丁寧な挨拶を意識しましょう。

一軒家の場合は「向こう3軒両隣」、集合住宅の場合は「上下左右の部屋」に挨拶に伺います。挨拶回りの品物は、相手が貰って困らないものを選んでみてください!

クラスコ、金沢、賃貸

今ならLINE追加&物件成約時にAmazonギフトカードををゲット!!
画像をクリックorタップして、この機会にぜひご登録ください!

クラスコ、LINE

▼ヘヤサガ(LIFES)SNSアカウントで暮らしのヒントを♪

ヘヤサガ(LIFES)の各SNSアカウント!

ヘヤサガの最新情報をお手持ちのSNSからお気軽にご覧いただけます♪

暮らしを豊かにするヒント、たくさん集めませんか?

クラスコ、ヘヤサガ、ヘヤサガジャーナル、LIFES、ライフズ

クラスコ、ヘヤサガ、ヘヤサガジャーナル、LIFES、ライフズ