【チームラボ 】行ってみよう!〜金沢城 「光の祭」〜
2023.08.22
2022.08.30
「冷蔵庫に入れなくて大丈夫かな?」「この保存方法で合っているのかな?」と
調味料の保存方法に迷ったことがある人も多いのではないでしょうか。
保存方法が間違っていると、本来の風味が失われたり早く傷んでしまうこともあります💦
今回は、基本の調味料から意外と知らない粉物やお米の保存方法もご紹介します!
なんでも冷蔵庫に入れれば安心!というわけではありません。
密閉にしたり水分を含ませないことがポイントなど
調味料によって特徴があるのでひとつひとつ見ていきましょう!
ただし、どの調味料も開封後は早めに使い切りましょう⚠
開封後は基本的に要冷蔵!
1ヶ月程度を目安に使い切りましょう!
あまり空気に触れさせないのがポイントです🌟
最近は密封ボトルに入ったものなど一定期間常温保存ができる商品もあるので、
お使いの醤油を確認し正しい保存をしましょう😊
開封後は要冷蔵!
醤油と同じく、空気に触れないように密閉するのがポイント🌟
また、冷凍保存も可能で、カチカチに凍ることはないので冷蔵保存と同じように使えます◎
腐敗などの心配はほとんどありませんが、
温度や湿度の変化によって固まりやすいので、常温保存がおすすめ◎
水分を含ませないように密閉容器に入れましょう🌟
黒砂糖は高温多湿によりカビが生えやすいので、開封後は冷蔵庫のほうが安心です⚠
砂糖と同様に常温保存がおすすめです!
水分に弱いので保存容器に水分を吸収してくれるお米や、シリカゲルなどを入れるとさらに◎
お酢は劣化に強いのが特徴。
開栓後は、常温なら半年、冷蔵庫なら一年を目安に使いきるのがおすすめです◎
ただし、ポン酢や果実酢などは冷蔵庫で保存しましょう!
アルコールと糖分を多く含む本みりんは、低温で保存すると
糖が結晶化して固まってしまうので常温保存がおすすめ😊
ただし、みりん風調味料は(甘味調味料)は冷蔵庫で保存しましょう⚠
清酒の場合は常温保存が可能です◎
2ヶ月を目安いに使い切りましょう!
使い切るまでに時間がかかる場合や合成清酒、料理酒の場合は冷蔵庫へ⚠
どの粉物も開封後は密閉容器に入れるのがおすすめ◎
冷蔵保存する場合は、結露が発生しないように気をつけましょう🌟
基本的には常温でOK!
開封後はダニの侵入を防ぐため、密閉容器に入れましょう!
冷蔵保存も可能ですが、出し入れを繰り返すと温度差で結露が発生し
カビの原因になることもあるので注意しましょう⚠
冷蔵保存する場合は、長時間出しっぱなしにしないこと、
使う量だけ取り出すなど工夫することが大事です🌟
冷蔵保存がおすすめ◎
特に生パン粉は賞味期限が短いので、なるべく早く使い切りましょう!
また、冷凍保存も可能です😊
ホットケーキミックスは砂糖やアミノ酸など、
ダニが好む材料が含まれているため、
小分けになっているものを選び使い切るのがおすすめ!
使い切れない場合は密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存しましょう🌟
ホットケーキミックスと同様に冷蔵保存がおすすめ◎
チヂミ粉や天ぷら粉なども冷蔵保存が推奨されています。
出し入れの際に結露が発生しないよう十分気をつけましょう!
お米はニオイがつきやすいので密閉容器に入れて、
冷蔵庫の野菜室など涼しい場所で保管するのがおすすめです◎
開封、未開封に関わらず1〜2ヶ月を目安に使い切りましょう!
米びつ等をご使用の場合は虫が発生しないよう空になったらきれいに洗い、
良く乾かしてから新しいお米を入れましょう!
基本的な調味料から意外と知らない粉物やお米の保存方法についてご紹介しました😊
皆さんは正しく保存できていましたか?
砂糖は砂糖でも上白糖と黒砂糖では保存方法を変えたほうがいいなど
ひとつひとつ違うので、お家にある調味料を丁寧に確認しましょう!
開封後はなるべく早く、美味しく使うことをおすすめします◎
砂糖・塩・酢・本みりん・清酒・小麦粉・片栗粉など
醤油・みそ・黒砂糖・ポン酢・果実酢・みりん風調味料・合成清酒・料理酒・
パン粉・ホットケーキミックス・たこ焼き粉・お好み焼き粉など
金沢LIFEsでは金沢・野々市・白山市のイベント情報やグルメ情報、
ローカルスポット、お出かけ情報発信しています
フォローやシェアもよろしくお願いします♡
↓フォローはこちらから😊↓
\石川県でのお部屋探しはヘヤサガ/